自分の「焦り」に対する認識についての 12/8

焦りがあるということはつまるところの結果論だと思う。

自らに余裕がある状態と余裕がない状態は周回のように訪れて結局そこの淵目を彷徨っているはず。

余裕があると何かいろいろなことに手を出したりいろんなこと考えたりしてその結果頭がいっぱいになってしまって結局余裕のある状態がどんどん焦りに支配されていくような感覚がある。たぶん本当に余裕がない時はラインとかも返す気になれないしご飯とかも優先度下がるしそこの下振れを引いてとにかく休んで回復してみたいなゆりもどしで自分が活発になるんだと思う。

多分人間はそこを行ったり来たりする中でできるだけ沈まないように調整したほうがよくてなんとか生きてると思う。(これ全然違う原理で動いてる人もいてたぶんそういう人とは原理的に合わない、人に頼ったり会ったりする感じに明確に現れる気がする)

 

これは良いことなのだろうか?みたいなことは現状全く思いつかない。

(多分加筆する)